地図を見る・学ぶ・愉しむ
日本地図センターとは、私たちの暮らしの中で地図はどのくらいの位置を占めているでしょうか。地図は空気や水の様にあたりまえにそこにあるので、あまり意識されませんが、何かを計画するとき、どこかへ出かけるとき、だれかと会うとき、頭の中やスマホの中にあったり、机の上に広げられたりして使われています。
地図を活用している度合いは、その社会の文化を図る尺度ともいえるのではないでしょうか。地図は場所や行き方を教えてくれるだけでなく、その土地の風景、自然とのかかわり、産業や交通、歴史、災害危険度などいろいろなことを教えてくれます。かたい話は抜きにしても、地図は眺めているだけでも楽しいものです。
一般財団法人日本地図センターは、地図や地理空間情報をもっと活用して、私たちの暮らしがより実り多いものとなるように、地図や地理空間情報の収集、提供、調査研究、普及活動などを行っています。
https://www.jmc.or.jp/